
子供の保育園が決まり、入園準備もそろそろしないと・・・と思われている方も多いのではないでしょうか。
お弁当グッズ、歯磨きセット、履物など。
誰の持ち物か一目でわかるように、全ての持ち物に名前書きをして・・・なのですが
「おむつ」に名前書きってされた事ありますか?
私は息子が一歳の頃、初めて保育園を利用した際に
この名前書きを経験した時のこと。
まず油性ペンで書こうとするも、思った以上に書きにくい!
初めは字がにじんだり、綺麗に書けなくて、
その見るに堪えられない愚作オムツを見てこれを先生に見られるのは非常に恥ずかしい・・・!!!と大慌て。
結局のところ何枚も練習し、家の中で名前入りオムツを履いているという空回りな思い出があるのです。
「これが毎日、しかも何枚もとなると仕事をされているママ達は大変だろうな。」
そう思った事を一年以上経った今でも覚えています!
そんな時、なにこれ!!
こんなお役立ちアイテムあったんだ!と目に止まったのが
「お助けスタンプ」ならぬ「おむつスタンプ」です。
しかも、結構な種類があるではないですか!
もっと早く言ってくれ!
いや、お前が早く気づけよ。と冷ややかな声が聞こえてそうなのは否めませんが、
という事で、今回は楽天通販で人気の「おむつスタンプ」のおすすめをご紹介します。
目次
おむつスタンプ通販で人気のおすすめは?
あれば間違いなく便利なおむつスタンプ!
忙しいママの救世主といってもイイでしょう(^^♪
早速、おすすめをご紹介していきますね。
お悩み解決!おむつマン
![]() お名前スタンプ おむつスタンプ【ママ楽】おむつマン スタンプ台セット(メール便送料無料 おなまえスタンプ ハンコ 判子 はんこ オムツスタンプ オムツ ネームスタンプ ネーム印 名前印 かわいい 赤ちゃん 特大 インク 保育園 子ども 布) |
しっかり名前が見えるような特大スタンプ!
幅が約6センチほどあります。
スタンプのサイズ選びって非常に重要なんですよね。
名前書きって結局
パッと見てこれが誰のものか
を一目で分かってもらうためなので、オムツの大きさに対して小さすぎても分かりずらく意味が薄れてしまいます。
ポん!っと押すだけ!
速乾インクで衣類を汚さない上に、布やプラスチックにも使え洗濯もできちゃうのは便利ですよね。
連続捺印タイプ おむつ用スタンプ
![]() [定形外等送料無料]おむつスタンプ オムツはんこ おむつ オムツ用スタンプ お名前スタンプ インク内蔵型 専用補充インク付 介護 ゴム印 印鑑 入園準備 保育園 新生児 ベビー マタニティ20mm×55mm M39M【RCP】 |
こちらは、インク内臓型でインクをつける手間がいらず、ポンポンポン♪っと押したらいいだけ!
しかも可愛いイラストつきのスタンプになるので、お子様受けも良さそうです。
特に1歳過ぎて色々なものに興味が出てくるようになってきたら、動物のイラストつきは子供にとったら嬉しいのではないでしょうか。
2歳ぐらいになれば、どれがいいか好みを聞きながらオーダーするのも楽しそうですね♪
20種類ほどあるので、選ぶのが難しいかもしれませんが・・・
続きまして、私が一番気になった
はんこでポン オムツスタンプセット
![]() お名前スタンプ はんこでポン(オムツスタンプセット)(スタンプ/オムツ/保育園/入園/入園グッズ/大人用/パンパース/メリーズ) 【タイムセール】★送料無料★【お名前シール工場】 |
こちらはインクタイプになります。
衣類やタオルにも使用可能。
しかも!
しかもですよ!
ママ様に朗報です!!!
お名前シールがなんと5サイズ、計39枚もついてくるみたいです。
これは欲しい♪
お名前シールってあれば本当に重宝するんですよ。
想像してみてください。
お子様の小さなスプーンや細いお箸に名前を書くことを・・・。
目を細めながら、「若さよ~戻ってこ~い!」なんて言いながら
失敗できない緊張感を背負って、
手をプルプルさせながら書くんですよ?
(あ、それは私だけかな・・・)
シャチハタお名前スタンプ おむつポン
書体は丸ゴシック体、印面はヨコ書きのみながらも、紙、プラスチック、金属、布、木などに使え、しかもお手頃価格!
本当にシンプルに名前書きの手間を省きたい方には良いのではないでしょうか?
ママの強い味方 おむつスタンプ
内臓インクタイプで、9種類のイラストつき!
しかも、漢字もオーダーできちゃうんです♪
親子でも、お揃いグッズの出来上がりです。
私は子供を産んでからなのですが、
この「お揃い」という言葉にとてもつもなく魅力を感じるのです。
そういえば、結婚する前は「ペアリング」に憧れていた時もあったな~
(↑遠い目)
結婚7年目となると、考え方も随分変わってしまうようです。
さいごに
私もこの春、おむつスタンプの購入を考えています。
毎日何回も使うのものなるので、お気に入りのものが見つかるといいですね。
子育てに仕事に家事に、頑張り屋さんのママの負担が少しでも減りますように☆
今日も一日、お疲れさまでした(o^―^o)