
今年の冬こそゲレンデデビュー!!!
ゲレンデでできるのもスキー・スノボ・ファンスキーなどいろいろありますよね。
でも、やっぱりカッコイイのはスノボ!!!
ですよねー(^^)
急斜面を颯爽と滑りおりていったり、
華麗にジャンプしたり憧れますよね。
でも初心者にとっては、まずそんなことよりも実際にスノボに行くときに何が必要なのか???
それが一番大事ですよね~
今日は、スノボ初心者の持ち物や服装について紹介したいと思います。
スノボ初心者の持ち物や服装とは?
さぁ、スノボやるぞ!!!
と思った時に何を事前に用意しておくべきか。
ウェアやブーツや板など用意しようと思えばいくらでもありますが
ここでは最低限のものを紹介しますね。
では順に見ていきましょう。
- 帽子
帽子ないと、髪の毛がツララみたいになります・・・。耳までスッポリと入るニット帽が初心者にはいいと思います。
頭にかぶるといえばヘルメットもありますが、
初心者ではじめから無茶な滑りやジャンプなどをしなければ用意しなくてもいいかな~なんて思います。 - ゴーグル
帽子もそうですが、ゴーグルもレンタルできるものではないところが多いような気がします。私も何回かゴーグル無しで滑っていますが雪が降っていると視界が悪くなるので
用意しておいた方がいいと思います。晴れているときはゲレンデからの照り返しもあるので
目を保護するという意味でも用意しておくといいですね。 - 日焼け止め
ゲレンデからの照り返しという話がでてきたので挙げてみました。私的にはこれは必須アイテムです。
というのも結構な日焼けをするのです。さらに帽子やゴーグルをつけて日焼け止めをしていないと
髭のような焼け方をするので日常生活に戻ったときに非常に恥ずかしい思いをします・・・。 - ネックウォーマー
これも何気に必須アイテムですね!リフトに乗っている時って結構寒いんです。
頭は帽子でカバーできますが、ネックウォーマーを口元まで引き上げると自分の息も温かくなって
寒さ対策用の服装としては抜群なんです♪ - インナー(上下)
さて、ウェアはレンタルできるとして
インナーはレンタルできません。なので、自分で用意する必要があります。
私が初めてのときはジャージの上下とその下にサッカーの短パン、長袖インナーといった服装でした。
最近だとヒートテック素材で上下のものがあるのでこちらでもいいと思います。
- グローブ
グローブはレンタルできるところと出来ないところがあるので
スキー場情報を確認した方が良いと思います。もちろんゲレンデにあるショップにも売っているので
なかったら買うというスタンスでも大丈夫かもしれませんね。 - パスケース
パスケースは私の中でも忘れ物ランキングでトップになります・・・。おそらく他の人もそうじゃないでしょうか。
なので、実は何個もパスケースを持っている方もいます!
買うのが勿体ない場合は周りの友人に持っていないか聞いて借りるのも裏技ですね。
- ソックス
靴下はスキー場用の厚手のものを買う人もいます。私はサッカー用の長いソックスを二重に履いていました。
これでも十分に寒さ対策は可能ですよ。
- 着替え用の下着
やっぱり滑っていると雪が染みてきてレンタルウェアだと
下着まで濡れてしまうなんてことも大ありです。また、逆に暑くて汗がびっしょりなんてこともあるので
気持ち良い服装で帰るための下着は必須ですよ。 - タオル
滑り終わった後のシャワーやお風呂の時に使えます!また、あまり使いませんがネックウォーマー替わりに首に巻いたり
お尻にクッション用として入れたりしてなど使い方もいろいろなので是非持っていってください。
おすすめのニット帽
↓ ↓ ↓ ↓
・PONPON KNIT CAP
・つば付きニット帽 MENS & LADYS
・アクリルリブニットキャップ
おすすめのゴーグル
↓ ↓ ↓ ↓
・iCEPARDAL ゴーグル
・VAXPOT ゴーグル VA-3613
・VAXPOT ゴーグル VA-3608
・DABADA スノーゴーグル
おすすめの日焼け止め
↓ ↓ ↓ ↓
・ミシャ BBクリーム
・ひにまけぬ UVクリーム
おすすめのネックウォーマー
↓ ↓ ↓ ↓
・贅沢カシミヤ100%ネックウォーマー
・3WAY ネックウォーマー
おすすめのインナー
↓ ↓ ↓ ↓
・バートン スノーボードウェアインナー半袖
・バートン スノーボードウェアインナー長袖
・バートン インナーウェア パンツ
おすすめのグローブ
↓ ↓ ↓ ↓
・PONTAPES グローブ
・VAXPOT グローブ
おすすめのパスケース
↓ ↓ ↓ ↓
スノボ初心者はケツパッドは必須??
先ほどのタオルでクッション替わりにと書きましたがケツパッドって必須でしょうか?
いろいろなサイトをみると買っておいた方がいいという意見も多いですよね。
私の意見としては
う~ん、悩みますが
私が初心者の時には用意しませんでした。
確かに初心者は何度も転んでまず痛くなってくるのがお尻なのです。
確かに自分も痛かった記憶があります。
でも、インナーにジャージを履いたり短パンも履いていたりでなんとかなりました。
そして転んで痛くなってくるときに
何となく少しずつ滑れるようになってくるのです。
もちろん用意して損するものでもありませんし
安心して尻もちがつけるのでメリットは大きいです。
私の意見としては、あると便利!
なくてもなんとか大丈夫!
といったところでしょうか。
ケツパッドのおすすめ
さいごに
スノボやっている人であれば
全員が初心者の道を通ってきたんです。
私も最初は転ぶのすら楽しかった記憶があります。
急斜面に行くと怖かった記憶もあります。
痛くて怖くて
でも、少しずつ滑れると楽しくなってきます。
持ち物もそれに合わせて少しずつ準備していけば良いと思います。